群数列について

フォーラムルール
新規投稿は質問のみとさせていただきます。

返信する


BBCode: OFF
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
latexコード入力
数式入力      
ギリシャ文字 α β γ δ ϵ ζ η θ ι κ λ μ ν ξ π ρ σ τ υ ϕ χ ψ ω | ε ϑ ϖ ϱ ς φ | Γ Δ Θ Λ Ξ Π Σ Υ Φ Ψ Ω | Γ Δ Θ Λ Ξ Π Σ Υ Φ Ψ Ω 
装飾 A? A? ? ?A A? ?A ?A ?^ ?~ ? ? ? 
大演算子               
可変括弧 (?) [?] {?} (?] [?) ? ? |?| ? 
その他 ±  ×               空白1 空白2  TEXT 
矢印            |       
不等号     |           |           
演算子 ¬         
関数 arg cos deg det exp lim ln log sin tan 
数式用フォント ローマン体A 太字A イタリック体太字A サンセリフ体A イタリック体A タイプライタ体A 黒板太字A ドイツ文字A 筆記体A 花文字A 

kyousuke :
> 120
使
>  
הההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההההה
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
プレビューの表示/非表示を切り替える
投稿前に利用規約をご確認ください。
   

展開ビュー トピックのレビュー: 群数列について

Re: 群数列について

by kyousuke » 2024/12/15(日) 22:27:32

理解することができました。ありがとうございます。

Re: 群数列について

by harusame » 2024/12/15(日) 12:33:32

6行目ですが nではなく11です

Re: 群数列について

by harusame » 2024/12/15(日) 12:31:39

第n群の項数は2n-1だから末項までの項数は
n(1+2n1)2=n2 
第120項が第n群にあるとき
(n1)2<120n2
これを満たす自然数は n =11
n 群の項数は2·111=21
第121項が第11群の末項なので
第120項は第11群の第20項目である。

Re: 群数列について

by kyousuke » 2024/12/15(日) 11:19:26

すいません。
1、3 5 7 、 9 11 13 15 17・・・になります。
1個 3個 5個・・・です。
よろしくお願いいたします。

Re: 群数列について

by ゲスト » 2024/12/15(日) 10:45:46

群の分け方ですが1個、2個、3個・・・という分け方ですか?

群数列について

by kyousuke » 2024/12/15(日) 10:37:22

以下の群数列において、第120項は第何群の何項目か。等差数列の公式を使って教えてください。
1、3 5 7、9 11 13、15 17 19 

ページトップ