by ゲスト » 2025/3/25(火) 21:01:30
①
6P3,6P3で
A…男1,女1
B…男2,女2
C…男3,女3
と決めてから、6C2,4C2で
A…男4,女4
B…男5,女5
C…男6,女6
を追加する。結果、
A…男1,男4,女1,女4
B…男2,男5,女2,女5
C…男3,男6,女3,女6
という組み合わせになりました。
②
6P3,6P3で
A…男4,女4
B…男5,女5
C…男6,女6
と決めてから、6C2,4C2で
A…男1,女1
B…男2,女2
C…男3,女3
を追加する。結果、
A…男1,男4,女1,女4
B…男2,男5,女2,女5
C…男3,男6,女3,女6
という組み合わせになりました。
①と②は同じ分け方ですが、あなたの計算では別事象としてカウントされています。
あなたの質問を斜め読みしただけで、どこが間違いかがわかりました。言い換えれば、同様の間違いをする人はかなりいらっしゃいます。
最初に条件に合わせて人を振り分け、その後残った人を無条件に振り分ける、という解き方をすると、上記のようなダブりが発生することがかなりの頻度で発生します。そこをご注意ください。今後問題を解く上で、私のアドバイスが少しでもお役にたてれば幸いです。
①
6P3,6P3で
A…男1,女1
B…男2,女2
C…男3,女3
と決めてから、6C2,4C2で
A…男4,女4
B…男5,女5
C…男6,女6
を追加する。結果、
A…男1,男4,女1,女4
B…男2,男5,女2,女5
C…男3,男6,女3,女6
という組み合わせになりました。
②
6P3,6P3で
A…男4,女4
B…男5,女5
C…男6,女6
と決めてから、6C2,4C2で
A…男1,女1
B…男2,女2
C…男3,女3
を追加する。結果、
A…男1,男4,女1,女4
B…男2,男5,女2,女5
C…男3,男6,女3,女6
という組み合わせになりました。
①と②は同じ分け方ですが、あなたの計算では別事象としてカウントされています。
あなたの質問を斜め読みしただけで、どこが間違いかがわかりました。言い換えれば、同様の間違いをする人はかなりいらっしゃいます。
最初に条件に合わせて人を振り分け、その後残った人を無条件に振り分ける、という解き方をすると、上記のようなダブりが発生することがかなりの頻度で発生します。そこをご注意ください。今後問題を解く上で、私のアドバイスが少しでもお役にたてれば幸いです。