標準偏差についてわからない部分があります

フォーラムルール
新規投稿は質問のみとさせていただきます。

返信する


BBCode: OFF
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
latexコード入力

プレビューの表示/非表示を切り替える
投稿前に利用規約をご確認ください。
   

ファイルを添付します

添付ファイルの最大サイズは 1 MiB です

展開ビュー トピックのレビュー: 標準偏差についてわからない部分があります

Re: 標準偏差についてわからない部分があります

by ゲスト » 2025/4/02(水) 09:20:24

標準偏差はデータのばらつきを示すものの1つです。
例えば、受験者全員が平均点だったら、標準偏差はゼロです。

中学生でも出すことはできます。計算自体は3年生で「平方根」を習っていれば簡単ですがめんどくさいです。


まず、受験者全員、「点数から平均点を引く」という作業をします。
これを全部足したら絶対にゼロになります。
この数字を全部2乗します。これで全部プラスになりました。これを全部足して、人数で割ります。
平均点より大きく離れている人が多いほど、この数値が大きくなりますよね。

この数値の正の平方根(要するにルートをつけたもの)が、標準偏差です。
ちなみに、ネットで「この高校の偏差値は51」とか書いてあるサイトがありますが、あれには本当になんの意味もありません。
本当に無意味な情報であり、本来なら取り締まった方がいいくらい受験生に悪い影響を与えてしまっています。
「○○高校 偏差値」で検索すると上位にヒットするサイトがありますが、絶対に参考にしないでください。


偏差値は、模擬試験で受験者の成績を出して決めるものですが、模擬試験は全国でたくさんの業者がやっています。
地域によっては勉強ができる人が多いところや少ないところがあり、同じ平均点でも価値が違いますよね?

だから、各業者で「うちの模試を受けた人はこれくらいの偏差値の人がこの高校に受かっています」という情報を出しているのです。

業者が違えば偏差値も違います。

高校合格の目安を知りたいときは、模擬試験を受けて、その業者が出している偏差値を参考にしてください。

標準偏差についてわからない部分があります

by ゲスト » 2025/4/02(水) 08:54:11

標準偏差ってどうゆう意味ですか?
自分の偏差値を求めたいので標準偏差を出したいのですがどう求めるのか分かりません。
また中学生でも出せれますかね?

ページトップ