検索結果 8 件
- 2025/3/05(水) 19:45:43
- フォーラム: 運営からのお知らせ
- トピック: 添付ファイルの最大サイズを変更しました。
- 返信数: 0
- 閲覧数: 976
添付ファイルの最大サイズを変更しました。
添付ファイルの最大サイズを256KiBから1MiB=1024KiB(約1.05MB)に上げました。
Re: サーバー移行
サーバー移行作業が終了しましたので投稿ができるようになりました。
- 2024/12/28(土) 15:52:55
- フォーラム: ご意見・ご要望・不具合報告
- トピック: 生徒の図の閲覧について
- 返信数: 1
- 閲覧数: 11492
Re: 生徒の図の閲覧について
不具合の報告をありがとうございます。
修正しました。
修正しました。
- 2024/12/07(土) 03:20:26
- フォーラム: 運営からのお知らせ
- トピック: 数式を入力しやすくしました。
- 返信数: 0
- 閲覧数: 6364
数式を入力しやすくしました。
投稿フォームで数式を入力しやすくしました。
投稿ができない場合は下のほうの「連絡する」より使っているOS、ブラウザ、バージョンをお知らせください。
投稿ができない場合は下のほうの「連絡する」より使っているOS、ブラウザ、バージョンをお知らせください。
- 2024/12/02(月) 12:25:15
- フォーラム: 運営からのお知らせ
- トピック: 利用規約改定のお知らせ
- 返信数: 0
- 閲覧数: 3170
利用規約改定のお知らせ
利用規約の禁止事項に「日本語以外の外国語で投稿等をする行為」を追加しました。
- 2024/12/02(月) 08:44:25
- フォーラム: 運営からのお知らせ
- トピック: ログインができなくなったとき
- 返信数: 0
- 閲覧数: 3197
ログインができなくなったとき
ログインができなくったときはクッキーを削除するとログインができるようになります。
クッキーの削除は右下の「掲示板の cookie を消去する」からできます。
または利用しているブラウザの機能でもクッキーの削除ができます。
クッキーの削除は右下の「掲示板の cookie を消去する」からできます。
または利用しているブラウザの機能でもクッキーの削除ができます。
- 2024/12/01(日) 23:04:08
- フォーラム: 運営からのお知らせ
- トピック: $a^{2}-b^{2}=\left(a+b\right)\left(a-b\right)$のように数式が使えます
- 返信数: 0
- 閲覧数: 4946
$a^{2}-b^{2}=\left(a+b\right)\left(a-b\right)$のように数式が使えます
タイトルと本文で数式が使えます。
使い方はlatexコードを半角のドルマーク「\$」で囲う(インライン形式)か、別の行に大きく数式を書く場合はlatexコードを半角のバックスラッシュのあと半角の開き中括弧「\\[」と半角のバックスラッシュのあと半角の閉じ中括弧「\\]」で囲います(ディスプレイ形式)。
インライン形式の例 $1+\frac{1}{2}+\frac{1}{3}+\frac{1}{4}+\frac{1}{5}=\frac{137}{60}$
ディスプレイ形式の例
\[
1+\frac{1}{2}+\frac{1}{3}+\frac{1}{4}+\frac{1}{5}=\frac ...
使い方はlatexコードを半角のドルマーク「\$」で囲う(インライン形式)か、別の行に大きく数式を書く場合はlatexコードを半角のバックスラッシュのあと半角の開き中括弧「\\[」と半角のバックスラッシュのあと半角の閉じ中括弧「\\]」で囲います(ディスプレイ形式)。
インライン形式の例 $1+\frac{1}{2}+\frac{1}{3}+\frac{1}{4}+\frac{1}{5}=\frac{137}{60}$
ディスプレイ形式の例
\[
1+\frac{1}{2}+\frac{1}{3}+\frac{1}{4}+\frac{1}{5}=\frac ...