5本のうち1等が1本、2等が2本、3等が2本入っているくじがある。このくじをA,Bの2人がこの順に1本ずつひくとき、Aの方が高い順位のくじを引く確率を求めなさい。
このとき、2等と3等がそれぞれ2本ずつ入っているので、樹形図の書き方は2を2個、3を2個書かなきゃだめですか?どういう樹形図を書いて考えれば良いか分かりません。よろしくお願いします。
同じ数が複数あるときの樹形図の書き方
フォーラムルール
新規投稿は質問のみとさせていただきます。
新規投稿は質問のみとさせていただきます。
Re: 同じ数が複数あるときの樹形図の書き方
確率の場合は同じものでも区別しないといけないので、
2本ある2等のくじを$2_A,2_B,$ 同様に3等のくじを
$3_A,3_B$と書くことにします(区別さえできればどのような書き方でもいいです)
そのうえで次の図のように書くことができます
2本ある2等のくじを$2_A,2_B,$ 同様に3等のくじを
$3_A,3_B$と書くことにします(区別さえできればどのような書き方でもいいです)
そのうえで次の図のように書くことができます
- 添付ファイル
-
- 20250211_C.jpeg (221.8 KiB) 閲覧された回数 2047 回