空間図形の問題が苦手です。
立体を切った断面図の形や
展開した図を見て
どの辺とどの辺が垂直に交わるか
答えるような問題が苦手で
ものすごく時間がかかります。
先生は、模型をもってきて
切り口はこんな形ですね、わかりましたか?
でおしまいです。
なせ、そういう形になるのかを
早くわかる方法を教えてください。
友だちは、方程式は解けなかったけど
立体の問題はすぐ解けたとか言ってましたが
私は逆です。
方程式とか関数とか計算は得意です。
立体図形の切り口を答えるような問題が苦手です。
こんな角度でこの立体を切ったら
こんな形になりますって公式があれば教えてください。
よろしくお願いします。
空間図形が苦手です。教えてください。
フォーラムルール
新規投稿は質問のみとさせていただきます。
新規投稿は質問のみとさせていただきます。
Re: 空間図形が苦手です。教えてください。
自分も図形の問題が苦手でしたが
何回も問題を解いていたら
出来ようになりましたよ!
図形問題は
いかに妄想出来るかです(笑)
きっと先生も
頭の中で混乱してしまうようならばと模型を使ったんだと思います。
諦めず粘り強く練習してみて下さい!
質問者様ならきっと出来る!!
何回も問題を解いていたら
出来ようになりましたよ!
図形問題は
いかに妄想出来るかです(笑)
きっと先生も
頭の中で混乱してしまうようならばと模型を使ったんだと思います。
諦めず粘り強く練習してみて下さい!
質問者様ならきっと出来る!!