統計学で分からない部分を教えてください。

フォーラムルール
新規投稿は質問のみとさせていただきます。

返信する


BBCode: OFF
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
latexコード入力

プレビューの表示/非表示を切り替える
投稿前に利用規約をご確認ください。
   

ファイルを添付します

添付ファイルの最大サイズは 1 MiB です

展開ビュー トピックのレビュー: 統計学で分からない部分を教えてください。

Re: 統計学で分からない部分を教えてください。

by ゲスト » 2025/4/02(水) 08:19:06

それは考え方が逆です。

誤差は,調べてみないと分かりません。

だから,調査のサンプルサイズを決めるときも,事前に誤差を設定して(過去の調査などを参考にして)決めます。

例えば,サンプルサイズに計算

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/JavaScript/sample-size.html

母比率の推定の入力を見ると分かると思いますが,誤差をあらかじめ過去の事例などを参考にして設定するのです。

逆に言えば,過去事例が無いようなケースの場合,やってみないと誤差は分かりません。

統計学で分からない部分を教えてください。

by ゲスト » 2025/4/01(火) 21:41:50

統計学の誤差を教えていただけないでしょうか?

4万人のユーザーから人気投票を実施する際に
1000人分のサンプルでランキングを作った場合、
得票数の誤差はどのぐらいなのでしょうか?
投票は、1人だけではなく3人に投票できる形を考えています。

例えば、1位が200票で2位が198票だとしたら、それは誤差の範囲なのでしょうか・・?

可能であれば、数式も含めて、教えていただけると嬉しいです。
こちら、素人でして、一般的な統計学に照らし合わせて、教えていただければ大丈夫かと思います。

ページトップ