教科書の問題とかではありません

フォーラムルール
新規投稿は質問のみとさせていただきます。

返信する


BBCode: OFF
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
latexコード入力

プレビューの表示/非表示を切り替える
投稿前に利用規約をご確認ください。
   

ファイルを添付します

添付ファイルの最大サイズは 1 MiB です

展開ビュー トピックのレビュー: 教科書の問題とかではありません

Re: 教科書の問題とかではありません

by ゲスト » 2025/1/29(水) 18:04:22

ゲスト さんが書きました:
> \[(a+b)(a-b)=b(a-b) \]
> の両辺を$a-b$で割っていますが$a=bよりa-b=0$なのでそこで齟齬が生じています。
> (0で割るのは基本的にタブーです)


ありがとうございます!とてもスッキリしました!
小学生の時に割り算で0で割るのがダメだったのもこういうことがあるからなんですね!

Re: 教科書の問題とかではありません

by ゲスト » 2025/1/29(水) 17:48:54

\[(a+b)(a-b)=b(a-b) \]
の両辺を$a-b$で割っていますが$a=bよりa-b=0$なのでそこで齟齬が生じています。
(0で割るのは基本的にタブーです)

教科書の問題とかではありません

by ゲスト » 2025/1/29(水) 17:42:19

友だちから1が2になる証明を教えられました。1が2になってしまいました。自分で何度やっても1が2になってしまいます。もちろん1が2ではないことは分かっているのですが、何が間違っているのか分かりません。
1は2ですか?
添付ファイル
スクリーンショット 2025-01-29 17.39.43.png
スクリーンショット 2025-01-29 17.39.43.png (101.35 KiB) 閲覧された回数 3901 回

ページトップ