2次方程式の実数解の個数について、質問です!!!

フォーラムルール
新規投稿は質問のみとさせていただきます。

返信する


BBCode: OFF
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
latexコード入力

プレビューの表示/非表示を切り替える
投稿前に利用規約をご確認ください。
   

ファイルを添付します

添付ファイルの最大サイズは 1 MiB です

展開ビュー トピックのレビュー: 2次方程式の実数解の個数について、質問です!!!

Re: 2次方程式の実数解の個数について、質問です!!!

by ゲスト » 2025/4/07(月) 09:02:57

1つならばD=0
1つ、あるいは2つ(つまり実数解をもつ)ならD≧0


2次関数は基本的には答が2つあります。

答えが2つとなるとき、D>0
1つのときはD=0
0のときはD<0となります。

実数解をもつ、ということは1つ、あるいは2つということなので
D≧0となります。

テストでしたら
「異なる2つの実数解」と言われたらD>0
「実数解がただ1つ」ならD=0
「実数解がない」ならD<0
「実数解をもつ」と言われたらD≧0で計算してください。

2次方程式の実数解の個数について、質問です!!!

by ゲスト » 2025/4/07(月) 08:43:35

2次方程式の実数解の個数について、質問です!!!

・ただ1つの実数解(重解)をもつ⇔D=0
・実数解をもつ⇔D≧0

この2つゎ、どう違うんですか??
1つと数が限られてる時は、D=0
数が限られてないときは、D≧0なんですか??

明日がテストなので、
早めに教えて欲しいです!!!!

ページトップ