数B、ベクトル方程式についてです。

高校生用の質問にご利用ください。
フォーラムルール
新規投稿は質問のみとさせていただきます。
返信する
ゲスト

数B、ベクトル方程式についてです。

投稿記事 by ゲスト »

数B、ベクトル方程式についてです。
媒介変数tを用いて表された直線についてのベクトル方程式おいて、係数にtを含む項の符号は±いずれでも、それが統一されていたらいいのですか?

個人的にはtは変化するのだから、統一されてさえいたら問題ないとおもうのですが、問題の解説及び答えには正の符号の回答しか付いていなかったので……

補足
例えば
→p=t→a+2t→bと→p=-t→a-2t→b
は等しいのかどうかということです
ゲスト

Re: 数B、ベクトル方程式についてです。

投稿記事 by ゲスト »

等しい。

もちろん
上と下では、
係数の符合が逆。

s=-tと置いて
見られれば
おわかりでは?

ベクトル記号を、$
とします。

$p=tx$a+2tx$b...........(1)

$p=-tx$a-2tx$b
$p=(-t)x$a+(-2t)x$b
$p=sx$a+2sx$b..........(2)

(1),(2)は、
媒介変数の記号が異なるだけで、
同じ直線
を表していますね。

解説はあくまでも模範解答・解答例であって、それ以外は不正解というわけではありません。
返信する